うさぎのうめちゃん [ウサギとカメの友情]
たくさん出てきました!
その中に大切な大切な写真がありました。
じゃ~ん!!

うさぎのうめちゃんです!
うめちゃんは、私が教員採用試験に受かる前、臨時採用として勤務していた
小学校の飼育小屋で、仲間からいじめにあっていたうさぎさん・・・
当時、1年生の担任で、飼育担当でもあったひかママ。
前々から細くてよわっちいコだな、と心配はしていたのですが
冬休みが明けてまもなくの、ある日、血まみれ泥まみれで
まるでボロ雑巾のように横たわっていたのです・・・!
もう息をしていないのだろうな、と抱き上げたら
まだ、生きてる・・・!!!
飼育担当の先生方と、放課後、近くの動物病院に連れて行きました。
傷の手当てと抗生物質の注射に3日ほど通い
一命は取り留めましたが、お医者様に
『一度いじめられたウサギはまたいじめられる。
もう、飼育小屋にはもどしては駄目ですよ。』
と言われてしまいました。
しばらくは飼育小屋の中に小さなゲージを入れて
飼っていたもののあまりにも不憫で
飼育担当の先生方と、管理職の方の許可のもと
ひかママがおうちへ連れて帰りました。
2005年1月23日のことでした。
ちょうど、家の庭の梅が開花した日だったので
「うめ」と名付けました。
5~6年間飼育小屋で飼われていた子ですから
最初はまったく人に慣れませんでしたが
うめちゃん、うめちゃんと家族みんなに声をかけられているうちに
すっかり、我が家の一員になっていきました。

本当はウサギはお風呂にいれないほうがいいと聞いたのですが
あまりにもばっちかったので、春に生まれて初めてのシャンプーを☆
すっかりきれいになりました!

かめのこうちゃんとも女同士、親友に(^o^)

ガウリー犬ひかるさん(当時5歳)も
かわいい女の子にはガウれず、なんとなく仲良しに(笑)

こんな幸せな光景がその年の暮れまで続きましたが
2005年、12月17日
うめちゃんは前日の朝までタンポポやエサをしっかり食べ、
前の晩、お水もごくごく飲んでいたのに
朝、起きたらまるで眠るように亡くなっていました・・・。
もしかしたら、私たち職員が思っていたより
飼育小屋で何年も生きていたかもしれません。
可愛かったけど、ホントは案外おばあちゃんだったのかもね、
と、娘たちと泣きながら話しました。
そして、11ケ月を過ごした我が家の家族に心配かけずに
亡くなったうめちゃんが今でも、けなげで可愛い子だったなあと
懐かしく思い出されます・・・。
ね、ひかちゃん、覚えてる?
可愛かったうめちゃんのこと・・・

覚えてるよ!!
ひかるに会いに来て下さってありがとうございます♪
久しぶりにうめちゃんへの思いがあふれて長文になってしまい、ごめんなさい!よろしかったら、ポチッと1クリックお願い致します^^

にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ
